IPOとは?

証券会社比較ネット リンク 運営会社
証券会社比較ネット > > IPOとは?
株式投資を行う上で、当然ですが銘柄を選ぶことになります。\その銘柄の中には、IPO銘柄と呼ばれる銘柄があります。このIPOとは一体何なのでしょうか?

IPOとは、新たに株式市場に上場する行為の事を言います。『Initial Public Offering』の略語です。よって、IPO銘柄というのは、IPOを行った銘柄、つまりは新規に上場したばかりの銘柄ということになります。


IPO銘柄の特徴は、転校生に似ています。転校生は、最初の休み時間になると一気に人が押し寄せて質問攻めに合いますよね。ただ、それは最初だけです。よっぽどイケメンや美人だったらその後も盛況は続くでしょうが、大抵の転校生は数日が過ぎると、普通の生徒としてすごすことになります。


その場合、ある程度社交的な人だったら、お友達も出来て、その人達と遊んだり話をしたりする事になるでしょう。しかし、社交性にかけている場合は、お友達が出来ず、一人さびしい学校生活を送る事になります。


IPO銘柄もそれと同じなんです。


IPO銘柄には、最初沢山の人が取引をしようと押し寄せてきます。しかし、それは徐々に薄れ、次第に普通の銘柄と同じような感じになっていきます。ただ、その銘柄に魅力がある場合は、その後も活発な取引が行われることでしょう。


といった具合に、IPO銘柄の特徴ははっきりしています。


上場した直後は、取引が活発なので、とても値動きが激しく、すさまじい速度で上下動を繰り返します。


その振り幅も大きく、ストップ安の次の日にストップ高となったり、同じ日にストップ高とストップ安の両方を記録したりする場合もあります。刺激的な動きにつられ、つい手を出してしまいたくなる銘柄ではありますが、はっきり言ってIPO銘柄は初心者には到底お勧めできません。リスクが高すぎます。

riskipo.gif

あえて初心者でも手を出すという場合は、公募で買い、初値で売るのがベストでしょう。IPO銘柄は、大抵公募での購入価格より初値が高くつきます。


これは、リスクがあまりなく、利益を得やすい売り方です。もっとも、初心者の人の場合は、最初の急激な値上げに魅入られ、そのまま売らずボーっと眺めてしまいがちなので、確実に成行注文で売る、という事を肝に銘じておく必要があります。

【IPOとは?】は2015年5月27日に更新されました。



←このページを印刷




















































Copyright(C) 2008 ~ 証券会社比較ネット Allrights reserved.